日本クルーズ船「三井オーシャン富士号」、8月21日に麗水港へ2度目の寄港
- 登録日
- 2025.09.12 08:57
- 照会数
- 51
- 登録者名
- 여수시청
約680人が寄港観光に参加…観光・文化体験・特産品PRで地域経済の活性化に期待
韓国・麗水市(市長:チョン・ギミョン)は、日本のクルーズ船「三井オーシャン富士号」が8月21日に麗水港へ入港すると発表した。
同船は5月の初寄港に続く2度目の寄港であり、約10時間にわたり麗水港に停泊し、乗客と乗員あわせて約680人が麗水の主要観光地を巡る予定である。
乗客の9割以上が日本人観光客で、寄港中に五洞島、興国寺、李舜臣広場、海上ケーブルカーなど麗水を代表する観光地を訪問し、水産市場を体験するなど、地元の文化に直接触れる機会となる。
麗水市は観光客の利便性向上を図るため、クルーズターミナルと李舜臣広場を結ぶ無料シャトルバスを運行し、麗水市立国楽団の吹打隊による歓迎公演を行う。また、麗水風物団による伝統国楽による見送り公演も披露する。
さらに、ターミナル内には日本語通訳スタッフを配置し、臨時両替所を運営するほか、外国語対応が可能な文化観光解説士を派遣するなど、多様な行政サービスを提供する。
また、麗水特産品のポップアップストアを設置・運営し、乗員を対象とした専用ツアーも用意することで、地域体験の機会を提供する。これにより、現地消費の拡大や再訪の促進など、実質的な効果が期待されている。
市関係者は、「国際クルーズの麗水港寄港は、短期間で多くの外国人観光客に麗水をPRできる機会だ」とし、「今後も独自の寄港観光コンテンツを開発し、グローバル海洋観光都市としての麗水の地位を高めていきたい」と述べた。
なお、「三井オーシャン富士号」は11月にも一度寄港する予定であり、2026年には5回以上の入港が予定されている。
韓国・麗水市(市長:チョン・ギミョン)は、日本のクルーズ船「三井オーシャン富士号」が8月21日に麗水港へ入港すると発表した。
同船は5月の初寄港に続く2度目の寄港であり、約10時間にわたり麗水港に停泊し、乗客と乗員あわせて約680人が麗水の主要観光地を巡る予定である。
乗客の9割以上が日本人観光客で、寄港中に五洞島、興国寺、李舜臣広場、海上ケーブルカーなど麗水を代表する観光地を訪問し、水産市場を体験するなど、地元の文化に直接触れる機会となる。
麗水市は観光客の利便性向上を図るため、クルーズターミナルと李舜臣広場を結ぶ無料シャトルバスを運行し、麗水市立国楽団の吹打隊による歓迎公演を行う。また、麗水風物団による伝統国楽による見送り公演も披露する。
さらに、ターミナル内には日本語通訳スタッフを配置し、臨時両替所を運営するほか、外国語対応が可能な文化観光解説士を派遣するなど、多様な行政サービスを提供する。
また、麗水特産品のポップアップストアを設置・運営し、乗員を対象とした専用ツアーも用意することで、地域体験の機会を提供する。これにより、現地消費の拡大や再訪の促進など、実質的な効果が期待されている。
市関係者は、「国際クルーズの麗水港寄港は、短期間で多くの外国人観光客に麗水をPRできる機会だ」とし、「今後も独自の寄港観光コンテンツを開発し、グローバル海洋観光都市としての麗水の地位を高めていきたい」と述べた。
なお、「三井オーシャン富士号」は11月にも一度寄港する予定であり、2026年には5回以上の入港が予定されている。

