「2025麗水国際美術祭」9月1日開幕…麗水世界博覧会場で1か月間開催
- 登録日
- 2025.09.12 08:58
- 照会数
- 53
- 登録者名
- 여수시청
「断片の島:海上図365」をテーマに…島と海、自然と人間の共存を省察
韓国・麗水市が主催し、2025麗水国際美術祭推進委員会が主管する「2025麗水国際美術祭」が、9月1日から30日までの1か月間、麗水世界博覧会場D棟展示館で開催される。
今年の美術祭は「断片の島:海上図365」をテーマに、島を単なる孤立した地理的空間ではなく、時間と記憶、生活が重なり合う複合的な場所として再解釈する。
展示では、島を断絶ではなく交流と生成の拠点として捉え、島が持つ生態的・文化的・社会的な意味を芸術的言語で表現する。
今回の美術祭には、9か国から12名の海外作家、20名の国内作家、7名の地域作家、公募で選ばれた30名の作家など、計69名の作家が参加し、彫刻や絵画、インスタレーション、映像など多様なジャンルの作品200点余りを披露する。
参加作家は、島の象徴性と時間性、自然と人間、記憶と感覚が交差する地点を、絵画やインスタレーション、映像などさまざまな媒体を通じて探求し表現する。
美術祭は麗水世界博覧会場D棟展示館と海洋野外公園で行われる。海洋野外公園では「波の上に立つ:つなぐ」と題したインスタレーション作品が設置され、D棟の展示館ではテーマごとの展示が展開される。
D1展示館では「散らばる視線、集まる断片」、D2展示館では「記憶と移動:断絶」をテーマとした作品が展示され、D3展示館では「多・島・海 サラン海(サランへ、愛し海)」をテーマに公募作家の作品が、D4展示館では地域芸術家の作品が展示される。
展示に加え、来場者向けのSNSイベント、ドーセントによる作品解説、フォトゾーンの設置など、市民や観光客が一緒に楽しめる企画も多彩に用意されている。
また、連携展示として、麗水美術館では「島、記憶の風景-金鰲島・蓋島」を、アートディオーシャン・ギャラリーでは「アートトラベル麗水」が同時開催される。
芸術監督のイ・ユジョン氏は「今回の美術祭は、2026麗水世界島博覧会を前に、島と海、自然と人間の共存を省察する芸術の場となるだろう」と語った。
チョン・ギミョン麗水市長は、「2025麗水国際美術祭が芸術と人、人と都市、都市と世界をつなぐ架け橋となることを期待する」と述べ、「今後も文化芸術を通じて市民が共に成長し、都市が世界と共鳴する基盤を築いていく」と強調した。
韓国・麗水市が主催し、2025麗水国際美術祭推進委員会が主管する「2025麗水国際美術祭」が、9月1日から30日までの1か月間、麗水世界博覧会場D棟展示館で開催される。
今年の美術祭は「断片の島:海上図365」をテーマに、島を単なる孤立した地理的空間ではなく、時間と記憶、生活が重なり合う複合的な場所として再解釈する。
展示では、島を断絶ではなく交流と生成の拠点として捉え、島が持つ生態的・文化的・社会的な意味を芸術的言語で表現する。
今回の美術祭には、9か国から12名の海外作家、20名の国内作家、7名の地域作家、公募で選ばれた30名の作家など、計69名の作家が参加し、彫刻や絵画、インスタレーション、映像など多様なジャンルの作品200点余りを披露する。
参加作家は、島の象徴性と時間性、自然と人間、記憶と感覚が交差する地点を、絵画やインスタレーション、映像などさまざまな媒体を通じて探求し表現する。
美術祭は麗水世界博覧会場D棟展示館と海洋野外公園で行われる。海洋野外公園では「波の上に立つ:つなぐ」と題したインスタレーション作品が設置され、D棟の展示館ではテーマごとの展示が展開される。
D1展示館では「散らばる視線、集まる断片」、D2展示館では「記憶と移動:断絶」をテーマとした作品が展示され、D3展示館では「多・島・海 サラン海(サランへ、愛し海)」をテーマに公募作家の作品が、D4展示館では地域芸術家の作品が展示される。
展示に加え、来場者向けのSNSイベント、ドーセントによる作品解説、フォトゾーンの設置など、市民や観光客が一緒に楽しめる企画も多彩に用意されている。
また、連携展示として、麗水美術館では「島、記憶の風景-金鰲島・蓋島」を、アートディオーシャン・ギャラリーでは「アートトラベル麗水」が同時開催される。
芸術監督のイ・ユジョン氏は「今回の美術祭は、2026麗水世界島博覧会を前に、島と海、自然と人間の共存を省察する芸術の場となるだろう」と語った。
チョン・ギミョン麗水市長は、「2025麗水国際美術祭が芸術と人、人と都市、都市と世界をつなぐ架け橋となることを期待する」と述べ、「今後も文化芸術を通じて市民が共に成長し、都市が世界と共鳴する基盤を築いていく」と強調した。

